2011年11月に簿記1級を合格を目指しています。 ブログは専らモチベーション維持のために日々の勉強時間等について記録していきます。

今年度の学習進捗状況を振り返る

| 2010年12月30日


本日は外貨換算会計を終わらせました。

最終章のデリバティブも軽くテキストを読んだので、明日以降問題集に取り組みます。

明日から数日あまり勉強時間が取れないので2010年度中にテキスト終わるか微妙ですが頑張ります。

ところで、今年もそろそろ終わりということで今年の学習の進み具合をGoogle documentでグラフにしてチェックしてみました。

【1】日々の学習時間の変動
あまり、安定していないですね。1月以降は大学の期末テストもあって忙しくなるので今のうちにしっかり勉強しなければいけないので、明日以降気持ちを入れ替えて頑張ります。


【2】累積学習時間の推移
おおよそ、目標予定通りに進んでいます。欲を言えば常に目標ラインよりちょっと上をいけると良いのですが…
なかなか難しいですね。


【3】テキスト別学習時間
やはり、内容が多い商業簿記<2>に時間を割くことになりました。商業簿記は細かい暗記事項が多くて大変です。






さて、今年もあと数日頑張ります!!


【本日の学習時間】
3h

10.11%  ☜10%突破!!! 

※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中です↓
↓よろしければポチっと押して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

外貨換算会計に突入しました!

| 2010年12月28日


今日から外貨換算会計(とおるゼミchapter11)に突入しました。

外貨換算会計はそんなに難しくなさそうなので、ささっと終わらせて最終chapter(デリバティブ)に進みたいと思います。

ところで、今日ネットで調べてたら配当金の分配制限額について分かりやすく解説してあるブログを見つけました。

これです↓↓↓

http://ameblo.jp/a880329a/entry-10715360621.html

会計士試験に合格した人が書いているブログみたいです。



ところで、社会人の方の簿記ブログを幾つかグーグルリーダーで読ませて頂いているのですが、社会人の方は今日が仕事納めの人が多いみたいですね。お疲れ様です!!

働きながら、資格試験の勉強とかホント凄いと思います。
自分も来年から同じ状況になるわけではありますが、不安で一杯です…
働き始めてからもしっかり勉強出来るように、今から勉強を習慣づけたいと思います!!



【学習メモ】
■剰余金の分配可能額

分配額=剰余金分配時の自己株式自己株式処分対価分配制限額


【本日の学習時間】
3.5h

9.68%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中です↓
↓よろしければポチっと押して頂けると大変嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

純資産会計!!

| 2010年12月27日
今日は純資産会計(とおるゼミchapter10)を進めました(^ ^)

明日は純資産会計の後半(新株予約権とか、新株予約権付社債とか)を勉強します。

しかし、1級の商業簿記は覚えることが多くてしんどいですね。。。問題集の1週目は『全体像の理解と重要ポイントの暗記』と割り切って、どんどん前に進みたいと思います。

今年もあと数日!
2010年中に次のテキストに移れるように頑張ります♪

【本日の学習時間】
4h

9.18%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

社債

|

今日は社債(chapter9)に突入しました。昨日勉強出来なかったので取り返すためにちょっとだけ多めに勉強しました。明日はchapter10の純資産会計 まで進めたいと思います。純資産会計はテキストでページが割かれている内容なので一番の難所だと思います。

今年度中に商業簿記・会計学<2>を終わらせて、新年から工業簿記に入れるように頑張ります!!



【本日の学習時間】
2.5h

8.61%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

リース!!

| 2010年12月25日
今日は負債会計のリース取引退職給付金に取り組みました。

いやぁ、リース会計難しいです…
分類も多いし、計算も細かいです。。。しっかり覚えてないと総合問題が解けなさそうです。

あ、今日はクリスマスですね!
今日はこの辺で!


【本日の学習時間】
2h

8.25%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

電卓のテクニック ~その1~

| 2010年12月23日
今日は減損会計(とおるゼミのchapter7)に取り組みました。明日、chapter7の総合問題を解いた後で、負債会計に突入します!!



ところで、今日電卓の説明書を読んでいたら色々な電卓テクニックがあることに気づきました。きっと、スクールに通っている人は学校で教えて貰えるのでしょうが独学の私は知りませんでした…
ですので、備忘録も兼ねて簿記で役立つ電卓の使い方を書きたいと思います。

※なお、使用電卓はシャープのEL-N802-SXです。他の電卓でも操作のルールが同じかは確認していません。


電卓テクニック その1 ~ 累乗の計算~

例えば、4の3乗を計算したい場合は

4 × = =

と入力します。
同様に4の4乗であれば

4 × = = =

です。

つまり、×の後に数字を入力せずにイコールボタンを押すと×の前の数字を乗算することになるのです。

同じ、理屈を割り算でも応用できます。

例えば、
200 ÷ 1.05 = = =

200÷(1.05)^3を意味します。

これらのテクニックは将来キャッシュフローの割引現在価値を求めるときに大変有効です。

こんど、時間があるときにGTキーRMキーについても書きたいと思いますが今日はこの辺で!

【本日の学習時間】
2h

7.86%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

学習時間の見える化

| 2010年12月22日
今日は有形固定資産(chapter5)と無形固定資産(chapter6)を勉強しました。ソフトウェアの減価償却がややメンドクサイですね。


さて、今日はgoogle docを使って学習時間と目標の乖離を可視化してみました!

青色の折れ線が『自分の累積勉強時間』、
赤色が目標である『1日2時間学習した場合の累積勉強時間を表した線

です。
12月前半は良かったのですが、今週から目標時間にやや追い抜かれてしまいましたね!
ペースアップしたいと思います。



参考)
Google documentとは?
http://www.google.com/google-d-s/intl/ja/tour1.html

Google documentの使い方
http://www.ajaxtower.jp/google-document/


【本日の学習時間】
1.5h

7.57%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

有価証券と有形固定資産

| 2010年12月20日
今日は遅れを取り戻すべく、4時間ほど勉強しました。

有価証券は処理のパターンが多くて、難しいですね。。。
きっちり覚えて分類出来る様になりたいと思います。

明日はchapter5(有形固定資産)の総合問題を解いた後に、無形固定資産の方に移ります。

-------------------------------------------------------------

【学習メモ】
法人税法改正後の減価償却
定率法(平成19年4月1日以降に取得した有形固定資産)の場合

①(取得原価-減価償却累計額)×償却率
②取得原価×保証率

①と②を比較

①>②の場合

①が減価償却費

①<②の場合

減価償却費=改定後取得原価(=期首簿価)×改定償却率


-------------------------------------------------------------

【本日の学習時間】
4h

7.36%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

その他有価証券の処理方法

|
反省!!!!
 
今日もあんまり勉強出来ませんでした。この1週間思うように勉強時間が確保出来ず、予定より遅れを取ってしまいました…
あしたは時間があるので一気に進めていきたいと思います。

-------------------------------------------------------------------

【学習メモ】
そのほか有価証券の処理

①洗替法・全部純資産直入法

評価差額の合計額を「その他有価証券評価差額金」 で処理。BSの純資産の部に計上

②洗替法・部分純資産直入法

・帳簿価額<時価
⇒「その他有価証券評価差額金」で処理。BSの純資産の部に計上


・帳簿価額>時価
⇒「投資有価証券評価損」で処理 。PLの営業外費用に計上。

-------------------------------------------------------------------

【本日の学習時間】
0.5h

6.79%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキング参加中↓
↓よろしければポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

先は長い…

| 2010年12月19日
今日はとおるゼミ商業簿記・会計学(Ⅱ)の2日目でした。

今日は
金銭債権と貸倒引当金(chapter3)
有価証券(chapter4)
を進めました!

ⅡのテキストはⅠの時に比べると随分と分厚く(1.5倍くらいある)、先が長いな、と感じます。細かい論点も多いので一つ一つ着実に定着させていきたいと思います。

【本日の学習時間】
1.75h

6.71%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

商業簿記(2) 貸借対照表編に突入!

| 2010年12月18日
Amazonで発注していたテキストが届かず、2日程勉強をお休みしていました。
今日の昼に届いたので勉強開始しました。

商業簿記⇒工業簿記⇒商業簿記という順番で両方勉強して改めて感じたのですが、僕は商業簿記の方が好きです。小さな知識をコツコツ増やしていく感じが楽しいです。
今日は一気にchapter3の途中まで進めました!

明日も頑張ります!

昨日からPCの調子が信じられないくらい悪いです(windows98並みに遅い&このエントリー書くまでに5回くらいフリーズする・・・というありさまです)
なので、続きはPCが修復したら書きます。。。







【本日の学習時間】
2.75h

6.46%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

工業簿記・原価計算(1)が終了しました…

| 2010年12月15日
今日で日商簿記1級とおるゼミ工業簿記・原価計算〈1〉費目別、部門別計算・個別原価計算編が終了しました!

仕損費に思った以上に苦戦してchapter7を終わらせるのに時間がかかってしまいました。。。

明日以降は予定通り、商業簿記・会計学<2>に入っていきたいと思います!

明日以降これ↓に取り組みます!!



【本日の学習時間】
3.5h

6.07%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

あと少し

| 2010年12月14日
今日はあまり勉強できなかったです…
先週末、2日間勉強できない日があったから勉強する習慣が崩れてしまった気がします。明日から、がっつり勉強してペースを戻したいと思います。

あと少しでとおるゼミ工業簿記・原価計算(Ⅰ)が終わります。明後日くらいから商業簿記<Ⅱ>に突入します!!

【本日の学習時間】
0.5h

達成率
5.57%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

勉強再開…

| 2010年12月13日
金・土と出かけていて勉強出来なかったので、2日休んで昨日から勉強再開しました。
昨日のことですが、一応記録として”勉強した日は毎日書く”ことにしているので昨日の学習内容&勉強時間を書き残します。


昨日は製造間接費の部門別計算(とおるゼミchapter6)を終わらせました。chapter6の最後の総合問題に大苦戦しました!一つ一つは理解しているつもりなのに、総合問題となると中々解けなくなってしまいます…

【昨日の勉強時間】
3.25h

達成率
5.5%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

立ち止まってはいけない…

| 2010年12月9日
今日は製造間接費の部門別計算を進めました。

最初の方は簡単だと思っていたのですが単一基準配賦法複数基準配賦法が出てきたあたりから混乱し始めて進みが遅くなってしまいました。

独学ゆえに理解できない部分があると中々、前に進めなくなるのが問題です…
ここで挫けたりしないで、一つずつ"理解"しながら進めないといけませんね!

工業簿記は個別論点をしっかり理解してはじめて全体像が見える分野だと思うので、一つ一つ着実に進めたいと思います。


【本日の学習時間】
3h

達成率
5.04%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

製造間接費の部門別計算

| 2010年12月8日
今日は製造間接費の部門別計算をすすめました!
とおるゼミの問題数が多いので大変かなって思ってましたが、以外とサクサク進みました。

明日は製造間接費の部門別計算を全部終わらせて最終chapterの実際個別原価計算に到達したいです。

勉強を始めて2週間くらい勉強時間を毎日記録しているわけですが、日々の勉強時間が安定していませんね(> <) 
あまり勉強しなかった日の漬けを別の日で返す、みたいな感じになっているので気をつけなくては…。
1日2時間という目標を立てていますが、それはあくまでミニマムと考えて
出来れば1日3時間勉強!としたいと思います!!

今日も夜にまた勉強しよう!!

↓使用テキスト↓



【本日の学習時間】
2h

達成率
4.61%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

シュラッター=シュラッター!!!

|
今日は時間をたっぷり使って、問題集日商簿記1級とおるゼミ工業簿記・原価計算〈1〉費目別、部門別計算・個別原価計算編

chapter3 労務費会計
chapter4 経費会計
chapter5 製造間接費会計

を一気に3chapter進めました!
製造間接費会計は2級の内容と被ってる部分が多くてサクサク進みました!

ところで、差異分析で使う図の名前が”シュラッター=シュラッターの図”という名前であることを本日知りました。多分、2級の時のテキストには書いてなかった気がします…

ちなみに、なぜシュラッター=シュラッターの図と呼ばれているか気になったので調べてみたところ

Charles F. Schlatterさんと 
William J. Schlatterさんの
お二方が考えだしたから、ご丁寧に二人ともに(!?)敬意を称してシュラッター=シュラッターと2回シュラッターと名前がついた図になったらしいです。



さて、明日から工・原<1>の山場である「製造間接費の部門別計算」に突入です!!
問題数も多いし、覚えることも多そうです…

明日も頑張ります!

【本日の学習時間】
4.5h

達成率
4.32%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ

材料費会計学習中

| 2010年12月6日
 今日は工業簿記・原価計算の材料費会計まで終わらせました(とおるゼミのchapter2)
明日からは労務費会計⇒経費会計と続きます!!


-----------------------------------------------
【学習メモ】

(1)材料費の分類
①直接材料費
  • 主要材料費
  • 買入部品費

②間接材料費
  • 補助材料費
  • 工場消耗品費
  • 消耗工具器具備品費

※赤字の3つは受払記録を行う!

(2)材料の購入原価

材料の購入原価 = 購入代価 + 材料副費

材料副費は
仕入先から納入するまでにかかる費用=外部副費 と
製造現場に出庫するまでにかかる費用=内部副費 に分けられる



(3)棚卸減耗の処理
正常な棚卸減耗⇒製造間接費
異常な棚卸減耗⇒営業外費用or特別損益

-----------------------------------------------


【本日の学習時間】
2.25h

達成率
3.68%
※達成率=累積勉強時間÷必要勉強時間(700h)
 必要勉強時間については過去エントリー参照

↓ランキングに参加しています↓
↓よろしければポチっとお願いします
にほんブログ村 資格ブログ 簿記検定へ
人気ブログランキングへ
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...